この記事は5分で読めます
こんにちは、カナタです。

本記事では、こんな疑問に答えていきます。
- YouTubeはバイナリーオプションの勉強には向かない
- YouTube以外の有効な勉強法
YouTubeはバイナリーオプションの勉強には向かない?

まず結論から申しますと、バイナリーオプションの勉強にYouTubeを使うことはあまりオススメできません。
僕がこのように結論づけた理由は、以下の2つになります。
- 間違った情報を発信しているYouTuberが多い
- 粗悪な情報商材を販売している
では実際にこの2つはどういう事なのか解説して行きます。
間違った情報を発信しているYouTuberが多い
YouTube上で情報発信を行っている人の中には、誤った情報を発信しているYouTuberが多いです。
その様な情報を信じてしまうと、バイナリーオプションで負けてしまい取り返しのつかないことになってしまいます。
その様な場面になった時に間違った情報を発信しているYouTuberは責任をとってくれません。
なので安易に間違った情報を信じない様にしましょう。
高額な情報商材を販売している
YouTube上で「勝率90%超」などの謳い文句で高額の情報商材を販売している場合があります。
ですがその様な情報商材を購入して実際に勝てる前例はほとんどありません。
YouTubeで高額販売されている情報商材を販売する事はとても危険なのでやめましょう。
YouTubeで勉強するメリット
YouTubeで勉強する事はおすすめしないと冒頭に言いましたが、もちろんYouTubeで勉強することにもメリットは存在します。
- 空いた時間に気軽に勉強できる
- 実際にチャートを見せてくれるYouTuberも居る
今の時代スマホはほとんどの方が持って居ると思います。
そのため通勤中や電車移動中など、少し開いた時間にすぐにYouTubeを見る事が出来ます。
またYouTubeでは実際にチャートを見せながら動画で説明してくれる人も居て、とても信用でき実践的な手法などを解説してくれる人もいます。
YouTubeで勉強するデメリット
YouTubeで興味がある物を見ているうちに、関連動画などの流れから全く別の物を見ていたという経験はありませんか?
仮にYouTubeでバイナリーオプションについて勉強している時に、その様な状況になる可能性も大いにあります。
そのためYouTubeで勉強を行う時は、自分の中でルールを決めるなどして集中できる環境を作りましょう。
バイナリーオプションの効率の良い勉強法

YouTubeで勉強する事についてここまで解説してきましたが、実はより効率的な勉強法が存在します。
- サイトやブログを見て勉強
- トレード記録から考察する
- デモトレードでチャートの動きを分析
この3つの勉強法がどの様な物なのか紹介します。
トレード記録から考察する
バイナリーオプション界に存在するプロの投資家は、必ずトレード記録をメモしたりして残しています。
そのトレード記録から自分がどの様な条件で取引しているのか、自分が負けているはなぜか考察する事が出来ます。
バイナリーオプションのトレード記録の付け方は下記の記事をご覧ください。
デモトレードでチャートの動きを分析
バイナリーオプションの特定の業者では、デモトレード機能が実装されてます。
そのデモトレード機能を使用して、勉強した事を試してみたり様々なことにチャレンジする事が可能です。
デモトレードについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
サイトやブログを見て勉強
当サイトの様にバイナリーオプションに関する情報を解説するサイトやブログはたくさん存在します。
ですがYouTube同様に間違った情報を発信しているサイトやブログも存在します。
そのため正しい情報を発信しているサイトやブログの情報を勉強しましょう。
詳しい勉強法について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
まとめ
今回の記事で覚えておいて欲しいことは、下記の3点です。
- YouTubeで勉強することはあまりおすすめ出来ない
- YouTubeで紹介されている高額の情報商材を購入してはいけない
- 効率の良い勉強法は、トレード記録か自分に足りていない部分をサイトやブログなどで勉強してデモトレードで実際に試してみる
実際に勉強をせずにバイナリーオプションで勝ち続けることは、非常に難しいです。
そのため正しい情報を身につけていきましょう。
今回は、当サイトExt-Binaryの記事を読んでいただきありごとうございました。
今回の記事を読んでくださった方で、ハイローオーストラリアを使用していない人は下記をクリック!!